SDGs経営に欠かせない!SDGsプラットフォームとは

  • 2022年3月7日
  • 2022年3月8日
  • SDGs
  • 24view

SDGsの達成に向けて、多くの企業が目標を掲げて取り組んでいます。SDGsは全世界で達成すべき目標ですので、パートナーシップでの連携が重要となります。

ひとつの企業では達成が難しい目標も、地域の自治体や他社などとのパートナーシップによって達成出来る可能性が高くなります。

そこで今回はパートナーシップの拡大に有効なSDGsプラットフォームについて解説します。

SDGsの概要

SDGsプラットフォームの解説に入る前に、「そもそもSDGsとは?」といった方のために簡単にSDGs概要を解説します。

SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に、2030年までに達成すべき国際目標として掲げられました。

地球規模の持続可能な目標として、経済、社会、環境のすべての課題に対応した17の大きなゴールと169の具体的なターゲットが設定されています。あらゆる面での課題において、「誰一人取り残さない」世界を目標としています。

SDGsプラットフォームとは 

「SDGsプラットフォーム」とはSDGsに取り組む自治体、企業、大学などのさまざまな団体をつなぐ場所です。

プラットフォームは内閣府が設置したものから、各自治体や団体がつくったものまでいくつか存在します。

プラットフォームに参加することで、セミナーや勉強会に参加できたり、会員同士の交流や情報交換の場として利用できます。

企業がSDGsプラットフォームを活用するメリット 

企業がSDGsプラットフォームを活用するメリットは以下となります。

・SDGsの情報収集がおこなえる

SDGsを理解していくうえで、机上での情報収集だけでは具体的な行動につながりにくいかもしれません。

SDGsプラットフォームに参加すれば、イベントや講演会も開催されていますので、具体的な活動事例を学ぶことができます。

また分科会開催のあるプラットフォームもあります。普段のビジネスでは交わることの少ない大学や研究機関などの団体と交流でき、よりSDGsへの理解を深めることができます。

・SDGsへの取り組みをPRできる

SDGsへの取り組みを外部へPRすることは、SDGs達成に向けて重要です。

SDGsに沿った経営活動によって、対外的な評価を得ることができ、融資につながったり、優秀な人材の獲得が期待できます。

自社ホームページだけでは効果的なPRが難しいですが、プラットフォームに属することで、プラットフォーム上に会員として掲載されることはもちろん、具体的な取り組みが掲載される可能性があります。

SDGsへの取り組みをPRできる場として、SDGsプラットフォームを活用するメリットがあります。

・マッチング支援を受けられる

SDGsプラットフォームに参加することで、自治体、民間企業、大学、NPO/NGO法人、研究機関といったさまざまな組織と交流することができます。

そしてプラットフォーム主導でマッチング支援をうけることができるのは大きなメリットです。

「SDGsで解決したい課題があるけど、ノウハウが無くて前に進めない。」といった企業のために、アイデアやノウハウのある会員をマッチングしてくれるサポートがあると心強いです。

・新たなビジネスのチャンス

SDGsプラットフォームで他会員との交流や連携をおこなっていくことで、新たなビジネスのチャンスが生まれる可能性があります。

新たな取引先やパートナーの開拓がプラットフォームへの参加で生まれるかもしれません。

そして新たな連携がイノベーションを生むことにつながります。

SDGsプラットフォームはこういった新たな連携や活動をうみだす場所であることも設置目的の一つです。

どんなSDGsプラットフォームがある?

実際にSDGsプラットフォームにはどういったものがあるのか、一部ですが以下でご紹介します。

・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム

地方創生SDGs官民連携プラットフォームは内閣府が運用しているプラットフォームです。

SDGsの達成には地方自治体だけではなく、地域の経済に付加価値をもたらす企業、NGO やNPO、大学や研究機関といったさまざまな連携が必要となります。

地方創生SDGs官民連携プラットフォームではこのようなパートナーシップの促進や、イノベーションを加速させるマッチングの場です。

活動内容は以下のようなものがあります。

・マッチング支援

SDGs解決のため地方自治体がリクエストした提案や、民間企業からの提案をプラットフォーム側で収集します。そして課題解決の内容が双方で一致したらマッチング成立するといった支援のサービスがあります。

・分科会の開催

さまざまなテーマで分科会が開催されています。

多くのテーマがあるので各会員が強みを活かしながら、領域をこえた連携ができます。そして新しい領域への可能性も広がっていきます。

・普及促進活動

SDGs達成のために結成されたコミュニティやプラットフォームとの連携によって、地域レベルでのパートナーシップを促進しています。 またSDGsの啓蒙活動やSDGsビジネスの創出のため、普及活動をおこなっています。

・一般社団法人SDGsプラットフォーム

一般社団法人SDGsプラットフォームは㈱サンリオエンターテイメントの小巻社長が代表をつとめるプラットフォームです。

1社でも多くSDGsに取り組む企業が増えるようにと、中小企業向けの支援を中心におこなっています。

以下を3本の矢として、SDGsの推進活動に取り組んでいます。

・中小企業の支援

自治体や企業、NGO・NPO法人、大学や研究機関といったパートナーシップで連携し、意見交換できるプラットフォームです。SDGsを推進する中小企業の支援をおこなっています。

・女性活躍推進

女性が活躍できる組織づくりをサポートしています。

・子供たちへの支援

小中学校への講義、イベントによる支援で未来を担う子供たちのサポートを支援しています。

・全国学生SDGsプラットフォーム

全国のSDGsへ興味関心のある学生がSDGsに関する情報収集や情報発信できるSDGsプラットフォームです。

学生内の活動にとどまらず、民間企業とコラボしてSDGs活動をおこなっています。

SDGsの活動は国や自治体だけではなく、学生も積極的に活動しています。SDGsに取り組む学生の意見やアイデアは企業にとって大きなメリットをもたらす可能性があります。

関西SDGsプラットフォーム

関西圏の自治体、民間企業、NGO・NPO法人、大学や研究機関で設立されたプラットフォームです。

関西でのSDGsの認知度を高めていく啓蒙活動や、関西圏でのパートナーシップによる新たな取り組みの創出を目的としています。

関西圏の企業が規模の大小に関わらず、多く参加しています。関西圏に属する企業であれば、検討してみてはいかがでしょうか。

紹介したのは一部のSDGsプラットフォームです。

他の自治体や団体でもSDGsプラットフォームが多く存在します。SDGsプラットフォームは今後さらに増えていく可能性がありますので、定期的にチェックして自社に合うプラットフォームへ積極的に参加していきましょう。

おわりに

SDGsの17の目標に「パートナーシップで目標を達成しよう」とあります。

パートナーシップでの連携のために、さまざま団体がSDGsプラットフォームを設置して取り組んでいます。

自社のSDGs導入へ大きな後押しとなるため、SDGsプラットフォームへの参加も選択肢として考えてみましょう。

デザイン経営でお悩みなら株式会社デザインファーストにご相談を!
お問い合わせはこちらから 

最新情報をチェックしよう!
 data-src=最強のWordPressテーマ「THE THOR」" width="1280" height="768" >

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

CTR IMG